シナモンは洋菓子や料理に使われるスパイスですよね!私もシナモンの独特な風味と辛みのトリコです。今回はシナモンに関する効果やシミ消えるといわれている量についても調べてみました!
シナモンはコーヒーの風味付けとして一緒に飲むのも人気ですよね。シナモンコーヒーの効能とはどんなものなのか、気になります!
シナモン効果、シミ消えるのってホント?量は一日どのくらい?
シナモンは世界最古のスパイスともいわれ、ミイラの防腐剤に使われていたり、旧約聖書の詩に使われていたり、謎の多いイメージがありますね。
日本には8世紀前半に伝来したというシナモン。「桂心」という名で薬物として正倉院宝物の中に奉納されています。樹木としてシナモンが日本に渡ってきたのは江戸時代の享保。
私たちの生活にもなじみが深いシナモンですが、どんな効果があり、どんなふうに習慣化したらよいのでしょうか?ズボラな私でも出来そうな、シナモンの取り入れ方もご紹介しますね!
シナモンって植物のどこの部分?
シナモンはクスノキ科ニッケイ属。植物の樹皮から取れる、香辛料です。シナモンの木の樹皮を剥いで乾燥させたものが「シナモンスティック」。乾燥させたものが「シナモンパウダー」です。
シナモンとよく似た風味のニッキ(肉桂)はシナモンの日本名だと思っていたのですが、ちょっと違うようです。流通している、シナモンと呼ばれているものには種類があり、採取される木の種類が違うようなのです。
シナモンの主な種類として挙げられるのは、スリランカ産のセイロンニッケイと、中国産のシナニッケイ。それぞれ香りに特徴もある様です。
- セイロンニッケイ…「セイロンシナモン」スリランカ原産。甘くて繊細な香りだといわれています。学名から「真のシナモン」とも呼ばれています。
- シナニッケイ…「カシア」とも。中国原産。甘いけど濃厚でスパイシーな香り。
- ニッケイ…ニッキは中国原産のシナニッケイが根付き、日本で育ったもの。樹皮は香りが弱いので、根の皮が使われます。
ニッキの香りはシナモンほど主張がなく、爽やかささえ感じさせる香りですよね。あんこに合うニッキは発明だと思います!
価格は「ニッキ」「セイロンシナモン」「カシア」の順に高価で、流通しているシナモンの大部分はカシアなのだそうです。
シナモンの知られざる効果とは!
漢方薬にもブレンドされているシナモンは、さまざまな効果効能が期待されています。私たちの健康に、どんな影響を与えてくれているのか、調べてみました。
1、抗酸化効果、抗炎症作用
抗酸化作用と聞くと、すぐに思い当たるのが「アンチエイジング」!出ました、アンチエイジング!!ハーブやスパイスには抗酸化作用が期待されるのですが、クローブやオレガノなどの26種からなるスパイスの比較実験では、シナモンが断トツ最高の抗酸化作用を示したそうです。
シナモンには多種のフラボノイドが含まれています。これらに強力な抗酸化作用があるといい、アンチエイジングの他に生活習慣病の予防にも効果が期待されています。
長い期間に渡って身体をむしばむ、慢性的な炎症はがんや動脈硬化、アルツハイマーなどの病気につながる可能性が。シナモンには天然の抗炎症作用が期待されます。
2、コレステロール改善に期待、血糖コントロール
シナモンというスパイスには、悪玉コレステロールの数値を下げる高価もあるといいます。しかも、善玉コレステロールの数値は下げずに、です!血液の流れがスムーズになることで、血圧を下げる効果も動物実験でみられたとのことで、心疾患予防効果にも期待。
コレステロール改善に加えて、血糖コントロールにも効果があるというシナモン。糖尿病への効果が証明されていることから、空腹時の血糖値を下げることが確認されています。
3、血行改善
血行改善とは、すなわち冷え性改善ということ!スパイスには血流を活性化させ、手先や足先の冷えを改善させる効果があります。シナモンは、血管の先の先、毛細血管を作る働きをする成分が含まれているので、血行改善のみならず全身に酸素を届けます。全身の血のめぐりが良くなることで、健康維持にも役立つわけですね!
シナモンがシミ改善に効果があるとされているのは血行改善から来ているのだと思います。毛細血管が作られると、肌が活性化されますからシミやしわも予防できるんですね。
シナモンは食べ過ぎてはいけない!
確かにシナモンは効果が感じられるスパイスです。しかし効果が期待できるからこそ、食べ過ぎてはいけないんです。シナモンの健康被害が懸念されてしまったのは、シナモンが血糖値を下げる効果、ダイエットにも効果があるとして発売されたサプリメントがきっかけででした。
シナモンの効果ばかりに注目が集まる中、大量摂取による安全性のデータが不十分だという点から、ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)がリスク評価を依頼されました。
日本でもシナモンのクマリンについての調査を、平成18年に東京都食品安全委員会で行い、結果を都民に情報提供していくことを発表しています。
さて、聞きなれないクマリンとは、そんなに危険なものなのでしょうか?実は、クマリンは肝障害を引き起こしてしまう成分であることが分かっています。
ドイツのBfRの報告では、クマリンは「感受性の高い人では比較的少量でも治癒可能な肝機能障害が引き起こされる可能性がある」と述べられています。
シナモンはスパイスですから、メインで食するものではありません。1日あたりの摂取量の目安も知っておきましょう。
- 大人(体重60㎏)…一日当たり2g未満 小さじ1未満ほど
- 子供(体重15㎏)…一日当たり0.5g未満
シナモンは香りが高いスパイスですが、その香りの中にもシナモンアルデヒトという成分が含まれており、胎児に悪影響を及ぼすスパイスなので妊娠中には摂取しない方が安全だといわれています。
とはいえ、過剰に摂取しなければシナモンに含まれるクマリンやシナモンアルデヒドも健康に影響はないと言えます。何でも「ほどほど」が一番なんですね!毎日、シナモンを取り入れやすいよう、簡単なレシピもご紹介しましょう。
シナモンとコーヒー、一緒に飲む!
シナモンとコーヒーは相性抜群!私のおすすめはミルク感のある、カプチーノにシナモンを1~2振りして飲むこと!ブラックコーヒーよりシナモンがなじみやすく、ダマにならないのでストレスを感じずに飲めますよ。
コーヒーには血管を若返らせるアンチエイチング効果があり、血流改善にも期待される食材なんです。東洋医学ではコーヒーは「温性」。プラス、シナモンの血行改善効果も相乗効果となるんですね。
血流が改善されるということは、体の末端まで血液が流れるということですから、髪の毛にもいい効果が!抜け毛、白髪の予防としてもシナモンコーヒーは効果が期待されるのです。髪の毛のほかにも、美肌への期待やシミ・しわ予防にも効果があると言えます。
シナモンコーヒーだけじゃ物足りない時は…
洋食風の朝食に相性がいいシナモン。シナモントーストもおすすめです。バターと蜂蜜をたっぷりとかけてシナモンをまんべんなく。食べたくなってきました、明日の朝食はシナモントーストでキマリです!
当然ながらスイーツにもぴったりなスパイスである、シナモン。特にリンゴとの組み合わせと言ったら!アップルパイはちょっと難しい(めんどくさい)という方には、焼きリンゴがいいですよ!オーブントースターでできる焼きリンゴを紹介しましょう!
簡単!焼きリンゴ♪
- リンゴ(酸っぱいもので十分です)…1個
- クリームチーズ…適量
- シナモン…適量
- バニラアイスクリーム…あればでOK
材料を見ただけで、なんて手軽なレシピ!本当にめんどくさい方向けです(笑)作り方も簡単!半分に切ったリンゴの種や芯も部分をくり抜いて、そこにクリームチーズを詰めれるだけ詰める!シナモンは多めに振りかけた方が美味しいです。シナモンシュガーでもOK!
下準備が出来たら、熱しておいたオーブンで30分焼き、バニラアイスクリームを添えて出来上がり!トーストを焼いた後に焼けば、ちょうどいいデザートになりますね。シナモン尽くしの朝食を楽しんでみてはいかがでしょうか?
まとめ
- シナモンには健康に関して喜ばしい効果がたくさん!
- シナモンには血行改善の効果もあり、シワを予防し、美肌を目指す!
- シナモンとコーヒーはアンチエイジングに関して相乗効果がある!
私も大好きなスパイスの一つシナモン。シナモンの独特な香りは食欲をそそりますし、贅沢な気分にさせてくれます。過剰に摂ること、アレルギーのある方は気を付けて、シナモンライフを楽しみましょう!