私は今、くるみなどのナッツに注目しています!くるみには身体に良いとされる油分が含まれ、ダイエット中のおやつとしてもオススメ出来るナッツですよね!
しかし、くるみを含むナッツにはアレルギーがあったり、アレルギーを引き起こしてしまうことになったりと、体質に合わない方には注意が必要です。
もっとくるみについて知りたくなってしまい、調べてみたらくるみには花粉症との関係性があるとのことですので、詳しくお伝えしようと思います!
くるみにもアレルギーが!花粉症との意外な関係性!
たくさんの栄養がつまっているくるみ!美容にも健康にも良いとされるくるみなのですが、まずお伝えしておかなければいけないことは、アレルギーを引き起こしてしまう食材であるということ。
ナッツ類にはアレルギー反応が出ると、命の危険性がある場合が考えられますので、注意が必要です。くるみアレルギーは食物アレルギーの一つで、特定の食物(アレルゲン)を摂取した際に、過剰に免疫が反応してしまうことから起こります。
アレルゲンに免疫機能が過剰反応するとヒスタミンなどの化学伝達物質が分泌され、アレルゲンを攻撃します。この攻撃がアレルギー反応を引き起こすのです。
くるみを食べた時にもアレルギー反応を引き起こしてしまう可能性があり、特に乳児期は食物アレルギーを発症しやすいと考えられるため、注意が必要です。
くるみアレルギーは卵、牛乳、小麦に次いで4番目に多いアレルギー発症事例があると言われています(平成30年時点)。くるみなどのナッツ類は経年的な耐性が得られにくいということから、成人でのアレルギーの発症が近年になって多く報告されているそうです。
おすすめのお得なくるみはこちら↓↓↓
【ポイント5倍★25日限定】700g 生くるみ 無塩 無添加ナッツ おつまみ おやつ 大容量 徳用 ナッツ カリフォルニア産 オメガ3 トッピング クルミ 生くるみ 生クルミ 胡桃 【メール便】 価格:1,000円 |
くるみアレルギーの反応はどんなもの?
くるみアレルギーの多くの場合は皮膚に症状が起こりますが、その症状は人によって様々です。一般的には以下の様な症状が挙げられます。
- 腹痛、吐き気、嘔吐、下痢
- 鼻水、鼻づまり、喘鳴
- 口やのどや目や皮膚のかゆみ
- 湿疹、蕁麻疹 など
くるみアレルギー、症状の発生からおさまるまでの時間は?
アレルギー症状の発生時間は以下の3つに分けられます。アレルゲンに反応する細胞によって、時間差があるそうです。
- 即時性…食べた直後から15~30分後に発症する典型的なタイプです。発症してから一旦落ち着きますが、再び悪化する可能性があるために注意が必要です。
- 遅発性…6~8時間後に発症。
- 遅延性…食べた翌日や2日後など遅くに発症。
症状が軽いものであれば、アレルギー症状は1時間以内で治まることもあるそうですが、治らなかったり症状がつらい時はすぐに病院へ行ってくださいね。
くるみアレルギーは発症してしまった時の対処法!
アレルギー反応が出たかも知れないと感じたら、まず初めに自己判断はしないで、上院で検査してもらうことをオススメします。病院では血液検査や皮膚テストなどで診断した後に医師から食生活指導を受けることとなります。
注意していても誤ってアレルゲンを含む食品を食べてしまった時にどう対処するか、医師にあらかじめ相談しておくと良いかと思います。症状が軽いときは、一般的に以下の様な対処を勧められています。
- 食後30分以内であれば、食べたものを吐き出す。
- 処方薬があれば必要に応じて服用する。
- 症状の進行が進行がなかったら1時間以上の経過を観察して、後日病院へ行く。
- 症状が進行したり治らなかったりしたらすぐに病院へ行く。
- 頻繁に症状が出るのであれば、該当食品を食べるのを控える。アレルギー反応を抑える薬の服用
アナフィラキシーって何?
1回目のアレルギー反応が軽いのもであったとしても、2回目に発症してしまった時の方が重い症状になってしまい、危険な場合があります。
アナフィラキシーは蕁麻疹やまぶたの腫れ、息切れ、嘔吐、激しい腹痛などの重い症状が2つ以上重複して起こってしまうアレルギー反応のこと。呼吸困難、血圧低下によって意識が保てなくなる場合も考えられます。
迅速な対応が服用となるため、救急車を呼んで病院にて対処してもらいましょう。アドレナリン筋肉注射を処方されている場合には、注射することとなります。しかし、アレルギーによるアナフィラキシーは注射では一時的に抑えるだけで完治はしません。症状が軽くなったからと言って、そのままにはせず、医師に診てもらいましょう。
食物アレルギーのアナフィラキシーでなくなってしまう方は年間で0~6人いるそうです。食後に運動を行うことで症状を誘発してしまう可能性もあるため、食物アレルギーのある方は特に食後の運動に注意が必要です。
くるみを使ったの食品への表示は?
加工食品のアレルギー表示制度が法律で定められたのは平成13年から。くるみは表示が推奨されている21品目に含まれています。
くるみは特定原料7品目に含まれていない為、表示義務があるわけではありません。そのため、食品に表示されていない可能性もあります。また、以前食べた時にアレルギー反応が出なくても、原材料が変更されていることも考えられるため、表示に関しては注意が必要です。
飲食店や店内調理のお惣菜などについてはアレルギー表示の義務がないので、食材については店舗に確認する必要があります。
くるみアレルギーと花粉症の関係は?
花粉症って辛いですよね…そんな私も花粉症に悩む一人。日本での花粉症を含むアレルギー性鼻炎の発症率は47%以上ということ!しかも花粉症の方はくるみを食べるときは口腔アレルギー症候群・ラテックスフルーツ症候群を引き起こしてしまう可能性があるとか…!
口腔アレルギー症候群・ラテックスフルーツ症候群とは、花粉症の方が特定のナッツやフルーツ、野菜などを食べた時やラテックスを含んだゴム製品に触れたときにアレルギー症状を発症させてしまう病気のことです。
発症すると口の中やくちびるに違和感を感じます。しびれや顔面の腫れ、呼吸困難などが挙げられます。
花粉症のアレルゲンとくるみのタンパク質の構造の一部が共通していることから、発症するに至るということです。
くるみアレルギーの方は他のナッツにもアレルギー反応が起こってしまう可能性が高いので注意が必要です。このことを「交差抗原性」と言って、同じ種の食品のタンパク質構造が似ていることから起こります。特にピーカンナッツはくるみと同じくるみ科なので関係性が高いと言えますので注意!
とはいえ、花粉症だからくるみを食べてはいけないということではなく、私の様にアレルギー反応が起きないケースもあります。
まとめ
- くるみアレルギーは食物アレルギーの一つ!
- くるみアレルギーはアレルゲンがくるみ、くるみ科のピーカンナッツにも注意!
- くるみアレルギーは花粉症を持つ方には口腔アレルギー症候群・ラテックスフルーツ症候群の発症もはらんでいる!
くるみにもアレルギーが!花粉症との意外な関係性!驚くべき効果、女性に嬉しいこと!