グルメ ダイエット 生活、暮らし

生おから、賞味期限切れになったらどうする!冷凍保存の方法やレシピが知りたい!

投稿日:

賞味期限切れのおからを手に取ったとき、あなたはどうしますか?捨てるのはもったいないけれど、食べるのはちょっと怖い気がする。でも、実は賞味期限切れのおからでも、まだまだ美味しく食べられる方法があるんです。

生おからの冷凍保存方法やレシピをいくつか紹介します。生おからは安くて手に入りやすく、ヘルシーなうえにレシピも豊富!では、早速生おからの魅力をお伝えしましょう!

生おからの賞味期限は?切れたらどうする?

生おから

生おからとは、大豆を加工してできる食品の一種で、大豆の皮や種を粉砕し、水分を加えてからろう状に成形したものです。

大豆から豆腐を作る際にできる副産物であり、一般的には加工食品の原料として利用されています。生おからは、豊富な食物繊維を含むため、健康食品としても注目されています。

また、大豆の風味は残っていますがおから自体の味はあまりないため、調味料や味付けによって様々な料理に使われます。

ただ、生おからを購入してから気が付くのですが、結構な量なんです…使い切れるかな、なんて考えているうちに賞味期限が切れてしまったなんてことも…。

生おからの賞味期限は2~3日であることが多い様です。しかし、消費期限はさらに1~2日持つと思います。賞味期限が迫ってきたら料理をしたり冷凍したりと方法がありますので紹介しますね!

生おからのレシピ

私がよく作っている生おからを使った簡単なレシピをご紹介します。

【生おからのお好み焼き風】

生おから

<材料> ・生おから 100g ・水 150ml ・卵 1個 ・キャベツ 1/8個 ・豚肉 50g ・天かす 適量 ・お好みソース 適量 ・マヨネーズ 適量 ・青のり 適量

<作り方>

  1. キャベツは千切りにして、豚肉は小さめのひと口大に切る。
  2. ボウルに生おから、水、卵を入れてよく混ぜる。
  3. 1を加え、さらによく混ぜる。
  4. フライパンに油を敷き、2を敷き詰める。上から4をかけ、天かすを振る。
  5. 裏返して焼き色がついたら、お好みソースとマヨネーズをかけ、青のりを散らして完成。

生おからは水分を含ませることで柔らかくなり、お好み焼きの生地のように扱えます。豚肉やキャベツと合わせることで、ボリューム感もアップして満足感も得られます。

生おからだけだと生地がフワフワ!ひっくり返しにくいのですが、形がくずれてもOK!気にせず食べてしまいましょう!エビやチーズなどトッピングがアレンジ出来るし、リピ決定です!

知っておくと便利!生おからの冷凍保存方法!

生おから

生おからは冷凍保存することで、賞味期限を延ばすことができるので、余った分を無駄なく使うためにも、冷凍保存をしてみてください。

  1. 生おからを適量ずつ分けて保存袋に入れ、空気をしっかりと抜きます。
  2. 冷凍保存袋に保存日付や内容物などを書きます。
  3. 冷凍庫の冷凍室で、立てて保存袋を並べるように置きます。平たく重ねると、形が崩れたりくっついたりしてしまいます。
  4. 解凍するときは、保存袋を冷蔵室に移し、冷蔵庫内でゆっくりと解凍してください。急速に解凍すると、生おからが崩れたり、水分が失われて固くなってしまうことがあります。

保存期間については、生おからの水分量や凍結温度によっても異なるため、一概に言えませんが、おおよそ3ヶ月程度が目安とされています。

ただし、冷凍解凍を繰り返すことで、風味や食感が劣化することがあるため、一度に使い切るか、できるだけ早めに使うことをおすすめします。

また、冷凍保存する前におからを加熱してから保存すると、保存期間を延ばすことができます。

生おからでダイエット!?

生おからがダイエットに向いている理由はいくつかありますので紹介しますね!

  1. 食物繊維が豊富 生おからは、大豆の殻や種を粉砕してできた食品で、豊富な食物繊維が含まれています。食物繊維は、水溶性と不溶性の2種類があり、水溶性食物繊維は腸内の善玉菌のエサになり、腸内環境を整える効果があります。特に、水溶性食物繊維の一種であるオリゴ糖が多く含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。また、不溶性食物繊維は腸内のかさを増やして、便秘の予防・改善に効果があります。これにより、お腹の膨満感が得られ、食べ過ぎを防ぎ、ダイエットに役立ちます。
  2. 低カロリー 生おからは、水分を含んで膨らむことで満腹感を得られるため、低カロリーでありながら食べ応えがあります。一般的なおから餅やおからパンも同様に低カロリーで、ダイエット中にも食べやすいです。
  3. 栄養価が高い 生おからには、大豆に含まれるたんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。特にカルシウムは牛乳の約3倍も含まれています。また、大豆に含まれるフィトケミカルの一種である大豆イソフラボンも含まれており、女性ホルモンの働きを補助することで、更年期障害や生理前症候群の緩和に効果があるとされています。
  4. タンパク質:生おからには、タンパク質が豊富に含まれており、特に必須アミノ酸であるリジンが多く含まれています。

生おからは、ダイエットや健康に良いとされており、低カロリーで満腹感が得られるため、ダイエット中にもおすすめの食材です。また、おからを加工した製品にも同様の栄養素が含まれているため、バランスの良い食生活に役立てることができます。

ただし、食物繊維が多いため、急に大量に摂取すると腸内環境に悪影響を与えることがあるため、適量を守って摂取するようにしましょう!

ダイエット中もお菓子が食べたい!そんな時は生おから!

生おからは、お菓子作りにも使われることがあります。どうしてもお菓子が食べたくなった時でも、ヘルシーな生おからを使ったものなら背徳感なく食べられますね!

【生おからクッキー】

<材料> ・生おから 100g ・薄力粉 50g ・砂糖 50g ・バター 50g ・卵 1個分 ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・バニラエッセンス 小さじ1

<作り方>

  1. ボウルに、生おから、薄力粉、ベーキングパウダーを入れ、混ぜます。
  2. 別のボウルに、バターを柔らかくした後、砂糖を加えてクリーム状になるまで混ぜます。
  3. 2に卵を加え、さらに混ぜます。
  4. 3に1を加え、よく混ぜます。
  5. 生地をラップに包んで、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
  6. オーブンを170℃に予熱し、生地を1.5cm厚さに切り分け、クッキングシートに並べて、170℃のオーブンで約15分焼いたら完成です。

生おからのかりんとうの作り方は以下の通りです。

【生おからのかりんとう】

<材料> ・生おから 100g ・薄力粉 50g ・砂糖 30g ・卵黄 1個分 ・水 大さじ2 ・揚げ油 適量

<作り方>

  1. ボウルに、生おから、薄力粉、砂糖、卵黄、水を入れ、よく混ぜます。
  2. 生地を、細長い棒状に成形します。
  3. 鍋に揚げ油を入れ、170℃に熱し、2を入れます。
  4. カリッとするまで揚げたら完成です。

※ポイント※

  • 生地を棒状に成形する際、太さは1cm~2cm程度にするといいでしょう。
  • 揚げ油の温度に注意し、油温が高すぎると表面が焦げたり、中が生焼けになってしまうことがあります。
  • 揚げ油は、適宜入れ替えましょう。油が古くなっていると、かりんとうの風味が損なわれてしまうことがあります。

かりんとうは、生おからの風味がきいておいしいスナックです。ダイエット中にカリカリの食感を楽しめるのにヘルシーなのは嬉しいですね!

【生おからの蒸しパン】

生おから

<材料> ・生おから 100g ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・砂糖 80g ・卵 1個分 ・牛乳 100ml ・サラダ油 小さじ1

<作り方>

  1. ボウルに、生おから、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、よく混ぜます。
  2. 別のボウルに、卵、牛乳、サラダ油を入れ、よく混ぜます。
  3. 2を1に加え、よく混ぜます。
  4. カップや蒸し器に生地を入れ、蒸し器で15~20分程度蒸します。
  5. 蒸し上がったら完成です。

※ポイント※

  • 生おからは、水分を吸う性質があるので、水分を加えすぎに注意しましょう。
  • 蒸す時間は、蒸し器の大きさや火力によって異なりますので、目安として参考にしてください。
  • 蒸し器がない場合は、鍋に濡れ布巾を敷き、その上にカップを乗せ、蓋をして中火で15~20分程度蒸してもOKです。

生おからの風味が広がる、ヘルシーでおいしい蒸しパンです。ぜひ試してみてください。

【生おから餅】

【材料】 ・おから 200g ・水 150ml ・片栗粉 30g ・塩 適量 ・きなこ 適量

【作り方】

  1. ボウルにおからを入れ、水を加えてよく混ぜます。
  2. 水を加えたおからに片栗粉を加え、手でよく混ぜ合わせます。
  3. 鍋に水を沸かし、おから生地を小さめに丸めて入れ、5分ほど茹でます。
  4. おから餅が浮いてきたら、お箸などで取り出して水気を切ります。
  5. 塩をふってきな粉をまぶして出来上がりです。

生おからはヘルシーで、低カロリーな食材です。このレシピで作る生おから餅は、栄養価が高く、ダイエット中の方にもおすすめです。

また、片栗粉を加えることで、もちもちとした食感が楽しめます。きな粉以外にもみたらし味やごま味などの味のバリエーションが楽しめるお菓子ですね!

まとめ

  • 生おからの賞味期限が切れても消費期限の内に冷凍したり料理したりしよう!
  • 生おからは小分けにして冷凍しても!解凍したら使い切ろう!
  • 生おからはレシピ豊富!栄養価が高いのでダイエット中もおススメな食材!

生おからは賞味期限切れになる前に、冷凍保存が出来ますのでお好み焼きを作る時などに便利ですね!腹持ちがよく、カロリーも低く、栄養価も高いので生おからはダイエットに向いているんですね!これからも生おからを活用してヘルシーライフを楽しんでいこうと思います!

-グルメ, ダイエット, 生活、暮らし
-, ,

Copyright© mintsiesta , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.