徐々に寒くなり、こたつでみかんの季節になりましたね!冬の果物のイメージがあるみかんですが、ビタミンCをたっぷり含んでいますし、実は栄養価が高い果物なんです。
妊娠中にもオススメの果物のみかん。みかんの栄養と妊娠中での効果をお伝えしようと思います。
みかんは水分が多く、程よい酸っぱさで幾つも食べてしまうことも多々あります。みかんの食べ過ぎでデメリットはあるのでしょうか?みかんを食べる時の注意点も調べてみました。
みかんの栄養が豊富過ぎた!妊娠中にオススメの理由とは?
実はみかんの栄養価は果物の中でも高いんですって!みかんがあまりにも身近な果物のため気付きにくいのですが、冬の時期に積極的に食べたい果物なんです!
みかんの甘酸っぱさはビタミンCやクエン酸によるもの。他にもみかんにはビタミンA(βカロテン)、カリウム、食物繊維、ビタミンP、βクリプトキサンチンなどと言った栄養素も含まれています。
それでは、みかんの栄養素の効果を解説していきましょう!
ビタミンC
みかんにも含まれているビタミンCは、抗酸化作用やメラニン色素の生成抑制、抗ストレス作用という効果が期待できます。ビタミンCには免疫力を高める作用があるので、風邪の予防にも適しています。
ビタミンCには妊娠中に必要な鉄分や葉酸などの栄養素の吸収を高める働きがあります。妊娠中にも積極的に摂取したいですね!
ビタミンA(βカロテン)
みかんの栄養素のひとつ、βカロテンは体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは風邪予防や目の健康維持に効果を発揮します。
ビタミンAは胎児の成長に欠かせない栄養素。妊娠中の積極的に摂取したいですね。妊娠中は控えるように言われている、動物性のビタミンA(レチノール)とは違い、みかんは植物性のビタミンA(βカロテン)ですの安心ですね!
クエン酸
柑橘系に含まれる酸味はクエン酸。疲労回復効果が期待される栄養です。妊娠中は身体の変化やホルモンバランスの影響で、疲れやすくデリケートな期間です。みかんを食べてクエン酸も積極的に摂取したい栄養ですね。
カリウム
むくみを改善するカリウム。体内の余計な水分を体外へ排出する効果があります。妊娠中はむくみやすい体質になります。妊娠中毒症などもありますし、むくみ解消にみかんを役立てたいですね。
食物繊維
食物繊維には腸内環境を整える効果があります。便秘の予防や改善に効果が期待されています。妊娠中は便秘にもなりやすいので食物繊維と水分は積極的に摂取して欲しいです。
ビタミンP
ビタミンPはみかんの皮の白い部分に含まれています。白い部分は取り除いて食べていましたが、栄養成分があったんですね!ビタミンPは動脈硬化予防に有効であると言われています。
βクリプトキサンチン
みかんの色の色素は、βクリプトキサンチンという成分によるもの。βクリプトキサンチンは肝機能障害や骨粗しょう症、生活習慣病なその予防にもなり進行抑制につながる可能性に期待されています。
みかんの食べ過ぎはどうなってしまう!?
1日当たりの果物の摂取量は200gです(国立栄養・健康研究所によります)。妊娠中だとしても、200g以上でも以下でも果物は食べてもいいのですが、果糖が多く含まれていますので、体重増加や妊娠糖尿病の可能性を指定されている方は、食べ過ぎない様に注意しましょう。
平均的なみかんは1個当たり100gほど。1日のみかんの上限は2~3こが目安だと思いましょう。他にも果物を食べたいときはみかんの量を減らしましょう。
妊娠糖尿病のリスク
みかんを一度にたくさん食べ過ぎてしまうと、糖質の過剰摂取によって体重増加や妊娠糖尿病を引き起こすリスクが。
妊娠糖尿病とは妊娠中に分泌されるホルモンの影響で起こる糖代謝異常の一種。実は妊娠中は血液中のブドウ糖を分解する力が低下してしまうそう。そのため、糖質をたくさん摂ってしまうと血糖値が急激に上がってしまいます。
妊娠糖尿病が悪化してしまうと妊娠高血圧症候群や早産を引き起こしてしまうとか…。また、胎児発育不全や胎児機能不全が起きるリスクも高まる可能性がありますので、妊娠中は糖質を摂りすぎることに注意しましょう。
柑皮症のリスク
柑皮症(かんぴしょう)はβカロテンの過剰摂取によって皮膚にカロテンの色素が沈着してしまうために引き起こります。みかんを食べ過ぎると手が黄色くなってしまうことがありますよね。このように柑橘類を食べ過ぎて肌の一部が黄色くなることを柑皮症といいます。
柑皮症が胎児へ影響することはないとされていますが、手が黄色くなっていたらみかんの食べ過ぎのサイン。
みかんは食べた方が健康や美容にはいいのですが、食べ過ぎるのには注意が必要ですね。
まとめ
- みかんは栄養がたくさん!
- みかんには妊娠中も積極的に食べたい果物だった!
- みかんは糖質が高いので、食べ過ぎると妊娠糖尿病のリスクに!
みかんは毎日食べてしまいますよね!美味しいですし、手で皮を剥くことが出来る手軽さもいいですしね!しかし、糖質が高いのが難点!食べ過ぎには注意して、みかんを適度に食べましょう。