健康 季節 生活、暮らし

ピーマンの冷凍保存の仕方が素晴らしい!副菜も子供に人気レシピとは!

投稿日:

夏野菜のピーマン、美味しいですよね!大量にピーマンが手に入ったときは冷凍保存がオススメです!冷凍保存の仕方はコツを押さえておくと便利です!

ピーマンは子供にはあまり人気がない様に思われがちですが、切り方や料理の仕方によって甘く感じられます。子供にも食べやすい副菜の作り方をいくつかご紹介します!

ピーマンの冷凍保存の仕方のコツ!

ピーマン

夏になると食卓にたくさん登場する夏野菜!旬の野菜を食べることは、暑い夏を乗り切る秘訣にもなるそうなのです。今回は夏野菜の代表格であるピーマンの保存の仕方や、ピーマンの栄養素について調べてみました!

ピーマンは冷蔵保存と冷凍保存が出来る野菜です。常温でピーマンを保存すると、気温が高いと劣化が進んでしまいますので、早く使い切るなら冷蔵保存がオススメ!

ピーマンはまとめて袋に入れて保存するとエチレンガスが出て、熟すのが早まってしまいます。そのため、ピーマンを保存するときはなるべく袋に入れず、風遠しの良い様に保存しましょう。

ピーマンを冷蔵保存をする時は、1~2週間の保存が可能です。あまり長く保存するとピーマンが熟してシワシワになってしまい、新鮮な時の歯ごたえであるしゃきしゃき感が軽減してしまいます。

ピーマンの保存期間をもっと長くしたいときは、冷凍保存がオススメです。約1か月を目安に保存が可能ですので、大量にピーマンがある時にやってみましょう。

ピーマンの冷凍保存の方法!

ピーマン

ピーマンの冷凍保存のメリットは長持ちすること!しかしデメリットもあります。ピーマンは水分が出やすく食感が損なわれます。冷凍したピーマンを美味しく頂くためには半解凍か凍ったまま料理するのがオススメ!手際よく加熱調理するのが美味しさを保つポイントになります。

ピーマンは凍ったままでもカットできますので、実は時短になります。冷凍保存の仕方をマスターして効率よく料理しましょう!

ピーマンをそのまま冷凍する場合

ピーマンは水洗いして水気をふき取り、冷凍用保存袋に入れて出来るだけ空気を抜いて冷凍室で保存します。

保存用の袋は耐冷温度を確認しておきましょう。冷凍したピーマンは凍ったままか半解凍の状態でカットすることが出来ます。

ピーマンをカットして保存する場合

ピーマンは水洗いして水気をふき取り、ヘタと種を取り除きます。使いやすい様にカットして冷凍保存用の袋に入れて、空気を抜いて冷凍室で保存します。

わたしがオススメする使いやすいピーマンのカットは4分の1。ヘタと種が楽に取り除くことが出来ます。冷凍保存の仕方を一回試してしまえば、ピーマンの鮮度を保ったまま食べたいときに調理することが出来て便利ですね!

ピーマンの栄養素は?

ピーマンは夏野菜で緑黄色野菜!積極的に食べたい野菜の一つです。ピーマンの栄養素もお伝えしましょう!

ピーマンに含まれる特徴的な栄養素はビタミン類!

  • ビタミンE…若返りのビタミン!アンチエイジングに!
  • ビタミンC…レモンの2倍!コラーゲンの生成をサポート。
  • βカロチン…優れた抗酸化作用があり、体内に入るとビタミンAに変化。
  • クエルシトニン…ピーマンの苦みの成分。高血圧を抑制したり便秘解消に効果あり。

ピーマンの栄養素は加熱してもそのまま損なわれることがないのでありがたいですよね!

ピーマンのヘタや種やワタ(種の周りの白い部分)にも栄養素があるんですね。この栄養素を余さず頂くには、べジブロスがオススメ!べジブロスは野菜の食べない部分から出汁を取ったものですが、私は野菜の捨てる部分を一つの袋で冷凍保存しています。一度にべジブロスが作れるくらい料理しませんもので…。

ピーマンのヘタ、大根の皮、ナスのヘタ、トマトのヘタ、玉ねぎの皮、ジャガイモの皮、ブロッコリーの固い芯、アズパラガスの根元など鍋一杯分溜まったらべジブロスを作ってスープに。野菜の出汁が入っていますので、調味料を入れるだけで一品出来上がりです。

ピーマンの副菜も美味しい!子供に人気レシピの秘密!

ピーマンの苦みは美味しいと感じるのですが、子供や苦味が苦手な方にとっては気になって食べにくいのではないでしょうか。

実はピーマンは切り方によって苦みを感じにくくすることが出来るんです。ピーマンの苦み成分は繊維に沿ってカットした時に出やすいので、ヨコにカットすると良いでしょう。しかも大きめにカットしたまま調理すると甘く感じられます。

ピーマンの揚げ浸し

ピーマン

ピーマンを2分の1にカットし、素揚げ。めんつゆに浸して出来上がり。副菜も簡単すぎていいのかなと思うほど。でも、子供でも食べやすくピーマンが甘く感じられる調理方法なのでオススメなんです!

ピーマンを素揚げしたらめんつゆの代わりに塩昆布をまぶしても!ご飯が進みますし、副菜として色合いもいいですよね!

ピーマンの肉詰め

ピーマン

定番と言っていいほど作ってきた料理、ピーマンの肉詰め!ミンチ肉に鶏肉を使って、玉ねぎを入れて食感も楽しめます!

ピーマンの種にはカプサイシンとクエルシトニンが含まれていますので、ミンチ肉の中に混ぜ込んでしまってもOK!栄養を残さず食べることが出来ます。

ピーマンの無限ツナ和え

ピーマン

ピーマンは細切りにしますが、タテに切らずヨコに切っておきましょう。こうすることでピーマンの苦み成分であるクエルシトニンが感じにくくなります。

細切りにしたピーマンをごま油でサッと炒め、油を切ったツナと食塩を一つまみ加えて和えます。お好みで白ごまやシソの千切りなどを添えると副菜の完成!

ピーマンは栄養価が高く、美味しいのでたくさん食べてしまいがちですが、ビタミンCは身体に余分な分は体外に排出されます。腎臓に疾患がある方は、医師の指導の元に食事制限を試みてください。

まとめ

  • ピーマンの冷凍保存の仕方は簡単!約1か月の保存が可能!
  • ピーマンの冷凍保存の仕方は丸ごとでもカットしてもOK!
  • ピーマンの副菜はヨコにカットすることで苦味が感じにくく、子供でも食べやすい!

冷凍保存の仕方もどんな料理に使うかを想定したら、時短につながりますね!ピーマンの副菜は色も鮮やかで食欲をそそります。子供にも喜んで食べても絶えると思います!

ピーマンは一年中食べられる野菜になりましたが、夏が旬です!暑い夏を乗り切るために、ピーマンを美味しく頂きましょう!

-健康, 季節, 生活、暮らし
-,

Copyright© mintsiesta , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.