季節 生活、暮らし

盆踊りの踊り方、流行したまさかのダンシングヒーロー!由来を簡単に説明してみた!

投稿日:

盆踊りといえば夏祭りの定番ですね!東海地方では盆踊りにダンシングヒーローを選曲するのが広がっています。気になる踊り方をチェックしてみましょう!

盆踊りの由来や、重要無形民俗文化財として指定されている盆踊りの特色を、簡単ですが紹介します。子供たちや外国人への盆踊りの説明として参考にしてみてくださいね。

盆踊りの踊り方、流行したまさかのダンシングヒーロー!

西馬音内の盆踊

http://ugo.main.jp

情緒豊かで地域ごとに個性あふれる盆踊り。東海地方の盆踊りに変化が起きていることに気付いていましたか?

盆踊りといえば、日本の伝統的な民謡に合わせて輪になってゆっくりと歩きながら踊るものと思っていました。しかし近年、アップテンポでバブリーなダンシングヒーローで盆踊りを踊っているのです!

ミスマッチな感じもしますが、ダンシングヒーローがかかるとどんな踊り方になるのかも見ていきたいと思います。

盆踊りにダンシングヒーローを流し始めたのは、愛知県が発祥のこと。きっかけは若い人達にも参加して盛り上がって欲しいからだそう。愛知県江南市盆踊りでは1987年から、岐阜県美濃加茂市「おん祭」では1991年から盆踊りの選曲にダンシングヒーローを取り入れているそうです。

岐阜県美濃加茂市には自動車産業の工場があり、ブラジルからの外国人労働者が多く、日本の文化である盆踊りに馴染めるようにダンシングヒーローを採用したのがきっかけのひとつともいわれています。

ダンシングヒーローは、荻野目洋子さんのヒット曲ですが、海外でもヒットした「Eat You Up」のカバー曲。ブラジル出身の人たちにも参加してもらえるように考えていたんですね!

ダンシングヒーローで盆踊り、気になる踊り方は?

徐々に東海地方にダンシングヒーローの盆踊りが広がって、岐阜県可児市、愛知県岩倉市でも選曲されています。では、踊り方はどうなっているのでしょうか?岐阜県美濃加茂市の「おん祭」の盆踊りの様子はこちら。

ダンシングヒーローの踊り方は、やっぱりアップテンポですね!駆け足ほどの速さ!くるっと一回転するのが踊り方のポイントですね!掛け声は「回って、回って、ハイ、ハイ、ハイ、ハーイ」とテンション上げまくりです!女性も浴衣を着ているのに華麗な一回転、確かにこれは楽しそう!盆踊りだというのにダンシングヒーローの曲そのまま!荻野目洋子さんの歌声も入ってます!

30分に一度くらいのペースでダンシングヒーローがかかるので、曲がかかるのを待っている若い男女の姿も。踊り方には荻野目洋子さんのダンシングヒーローの振り付けも取り入れつつ、盆踊りらしく手拍子があるところにもギャップがあって面白いですね!

愛知県一宮市の「一宮七夕祭り」では、荻野目洋子さんがゲストなんだとか!生歌のダンシングヒーローで盆踊りは盛り上がりそうです!愛知県一宮市の「一宮七夕祭りは2018年7月26~29日。

荻野目洋子さんがミニライブで登場するのは29日18時30分からと発表されています。生歌盆踊りはなかなか機会がありませんので、ぜひ足を運んでみてください!

盆踊り、由来を簡単に説明!

盆踊り

ところで、盆踊りを踊るのはなぜでしょう?盆踊りの由来や意味について調べてみました。もしも子供たちや外国人に聞かれたときに簡単に説明できるように、覚えておきたいです。

お盆に行うことで、簡単に思いつくことといえばお墓参りですね。盆踊りにはお盆に帰っていたご先祖様たちの霊を慰めるという由来があるそうです。お盆が終わるころには、にぎやかに歌ったり踊ったりすることで、先祖様たちの霊を送り出しているといいます。

お盆は全国的には8月13日~16日。関東地方の一部では、7月13日~16日のところも。旧暦の関係で早いんですね。盆踊りが行われるのはお盆の後半。現代では夏祭りや夏のイベントの一つとして盆踊りが行われていますね。盆踊りの由来は先祖供養ですが、加えて地域交流も図っているんですね。

盆踊りの起源は?

盆踊りの起源は平安時代の中期に活躍した空也(くうや)という僧侶が始めた念仏だといわれています。空也は念仏を覚えてもらうために、ひょうたんをたたきながら歌うように念仏を唱えていました。その歌いながら唱える念仏に合わせて踊るようになって、「念仏踊り」として広がっていったのだそうです。

「念仏踊り」は先祖を供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)と結びついて「盆踊り」となったといわれています。盆踊りは精霊を呼び出して、死者を供養するための行事として定着していきました。

初期の盆踊りは、死者の供養を目的としていて、新盆を迎える家の前に人々が集まり、家の前で輪を作って踊っていたようです。その家の家人は踊っている人々にごちそうをふるまってもてなしていたそうです。お盆には死者が帰ってくると考えられていたので、踊り手は人相を隠して死者の真似をして生き返ったその人の物語を演じたそうです。

無形民俗文化財としての盆踊り

盆踊り

国の重要無形民俗文化財に指定されている盆踊りもたくさんあります。地域ごとの盆踊りの情緒豊かな特色を紹介します。

  • 西馬音内の盆踊(秋田県)…阿波踊り、郡上踊りと合わせて日本3大盆踊りといわれる。編み笠や彦三頭巾をかぶって踊る。
  • 毛馬内の盆踊(秋田県)…西馬音内、一日市と合わせて秋田県三大盆踊り。
  • 新島の盆踊(東京都)…布を笠の周りに垂らしたカバ呼ばれるものをかぶって踊る。
  • 新島の盆踊(長野県)…神道の形式を持つ神送りの儀式がある。
  • 和合の念仏踊(長野県)…始めはゆったりと始まり、次第に踊り手同志が互いの体をぶつけ合いながら裸足で飛び跳ねる。
  • 有東木の盆踊(静岡県)…「男踊り」と「女踊り」がある。
  • 徳山の盆踊(静岡県)…成人の「狂言」、少女の「ヒーアイ」、少年の「鹿ん舞」の3つの演目からなる。
  • 綾渡の夜念仏と盆踊(愛知県)…楽器がなく、「音頭とり」の歌に合わせて下駄の足拍子で踊る、静かな盆踊り。
  • 郡上踊(岐阜県)…4日間の徹夜踊りが有名。毎年7月から32夜の開催。日本三大盆踊りのひとつ。
  • 十津川の盆踊(奈良県)…大きく分けて「大踊り」「口説き」「馬鹿踊り」がある。
  • 大宮踊(岡山県)…「あおい」「しっし」「まねき」の種類で踊る。ゆったりした盆踊り。
  • 白石踊(岡山県)…源平合戦での死者を鎮魂するために始まったとされている。

平安時代から始まった盆踊りですが、鎌倉時代には一遍という僧侶が広め、大ブームに。当時の盆踊りは派手な衣装で激しく踊り、競い合うものに。現代でいうクラブみたいな雰囲気だったのかも知れませんね…。明治時代には風紀を乱すとして取り締まりされるほど、それまで盆踊りは乱れた行事になっていたのです。現代の盆踊りは落ち着いたものになっています。

現代の盆踊りは地域活性や文化的な行事と説明できます。皆で輪になって踊るという簡単な行事ですけど、盆踊の由来や歴史にはたくさんの紆余曲折があったんですね。

まとめ

  • 東海地方の盆踊りではダンシングヒーローが選曲されている!
  • ダンシングヒーローの踊り方はアップテンポで楽しそう!
  • 盆踊りの由来は簡単に言うと、お盆に帰ってきたご先祖様たちを送り出していると説明できる。

東海地方では定番になっているダンシングヒーロー!テレビでもたびたび紹介されているので楽しさが伝わり、もっと盆踊りの選曲に採用する地域が増えていくかも知れませんね!

-季節, 生活、暮らし
-, ,

Copyright© mintsiesta , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.