占い、おまじない 旅行 生活、暮らし 運気アップ

金運アップをねらえ!有名神社多数、東海地方へ行こう!

投稿日:

金運を願うなら、金運に関するご利益のある神社に行きたいですよね。神社はその土地に由来した神様が祭られており、お参りの作法もあります。

金運アップをお願いする前に、神社で神様に感謝を伝えたり、世界平和を願ったりすることも大事です。

金運に関することだけではなく、厄を祓って気持ちよく日々の活動が出来るように神社に参拝しましょう!参拝の作法や東海地方の訪れるべき有名な神社を紹介します!

金運もお願いしたいけど、神社に来たら参拝のマナーを心がけよう!

金運についていくつか記事を書いていますが、私は神社に行くのが好きで、金運と神社も紐付くのではないかと考えてしまいます。

神社に行くと気持ちが晴れやかになり、次に起こそうとする行動に対して背中を押してくれるような気持ちにさせてくれます。参拝している間に、なにか厄を落としてくれているのかも知れませんね。

神社の正しい参拝方法は?

神社にいる神様は、何回か来ている人の願い事を聞いてくれると聞きました。神様に会いに行く人はたくさんいますから、何度も会いに来てくれる人の方が覚えやすいですし、「そろそろ叶えてあげてもいいかな」と思ってくれるのかも知れませんね。

神様の心を動かすために、神社の作法も覚えておきましょう。…とはいえ、作法が間違っていたとしても、思いを持って神社にお参りしに来ました、という姿勢が大事ですので神様に失礼がなければOKです。

お願いをしに行くのですから、神社にいる神様に失礼のない恰好で行くことを心がけましょう。出来ればフォーマルなファッションが好ましいです。歩きやすくてもスニーカーは避けた方がいいかと思います。

例えば、天皇陛下にはカジュアルな格好で会いに行きませんよね。神様にも失礼のない、きちんとしたファッションで会いに行きましょう。

鳥居と参道

神社に着いたら鳥居の前で一礼してから真ん中を避けて通ります。参道は「正中」と言って神様の通る道だそう。横切らなければいけない時は、軽く一礼したりまたは中央で神殿に向かって一礼して敬意を示しましょう。

手と口を清める

鳥居をくぐり、参道に入る前や拝殿に近づくと手水舎など水が流れているところがあります。ここの水でみそぎをして心身を清めてから神様に会いに行きます。手と口の清め方は次の通り。

  1. 右手でひしゃくを持って水を汲み、左手を洗います。洗った後の水は水盤に戻らないように注意してください。
  2. ひしゃくを左手に持ち替えて右手を洗います。
  3. 再び右手にひしゃくを持って左手に水を受けて口をすすぎます。
  4. ひしゃくを立てて残った水でひしゃくの柄をあらい、元の場所にひしゃくを戻しましょう。

ひしゃくには直接口をつけないこと。水を口にすることに抵抗がある方は、すすぐふりでもOKです。無理にやらなくても口をすすぐ気持ちがあれば大丈夫。

1~5の手順を一杯の水で済ませるとスマートです。水を浪費しすぎず、心を落ち着かせる所作で行いましょう。

お賽銭とお参り

お賽銭箱にお金を入れる前に、鈴などの音が鳴るものがあれば先に鳴らしましょう。神様に「お参りに来ました」という合図です。お賽銭は乱暴に投げ入れずに丁寧に入れましょう。

二礼二拍手一礼をするのがお参りの基本マナーです。神社によっては拍手や礼の回数が違うところもありますが、その神社の作法に合わせましょう。

お参りでは自分がどこから来た何者なのか、自己紹介をしましょう。それから来れたことに感謝を述べて、願い事をしましょう。

いざ、願おうとすると思い出せなかったり、まとまらなかったりします。…欲深い私はいつもそうです。神様の前に来たら真っ白になってしまいますね。

私がお願いするときは、「世界平和」「万事お任せします」「お導きください」など、神様にゆだねるつもりでお願いしています。ゆだねるにはそれ相当の行動を起こしたうえでのことですから、逆に腹が決まりますね!

御朱印やお守りを購入するタイミング

文字のデザインがステキなものやカラフルなものもあり、御朱印集めが人気ですね!でも、御朱印を頂くのは参拝した後にするのがマナーです。お守りも同じく参拝してから購入しましょう。

御朱印は御朱印帳に書いて頂きましょう。ノートに書いていただくものではありません。御朱印帳は社務所などに販売しています。御朱印帳を忘れてしまった場合でも、あらかじめ御朱印を書いたものが販売されています。

御朱印も受付時間に制限があったり、御朱印を配布していない神社もありますので前もって調べておきましょう。御朱印代は300~500円の場合が多いです。

おみくじは結んで帰らないといけないの?

おみくじも参拝後に引きます。神社によっていろいろなおみくじがあって楽しいですよね。大吉であっても凶であってもおみくじは結んで帰らなくてはならないのでしょうか?

おみくじは「願いがしっかり結ばれますように」という思いを込めたものだといいます。おみくじを結ぶための専用の結び台が用意されていますので、そこに結びましょう。

おみくじの内容は、吉凶判断だけではなく、書いてあることから何に導かれているのかを感じ取るもの。時々読み返すことも良いとされますので、結ばずに持ち帰っても良いそうです。

御朱印やお守りはいくつあってもいいの?

お守りもかわいいですし、財布の中に入れるために薄く出来ているものもあって、お土産に購入される方もいると思います。いろいろなところのお守りを持っていると神様同士がケンカするのではないかと心配になってしまうような気がしますが大丈夫です!

日本では「八百万(やおよろず)の神」と言われるように、すべてのものに神が宿ると考えられています。それぞれの「ご神徳」でお守り頂いていますので、大事にするならお守りをいくつも持っていてもいいと言われています。神様たちはそんなに器が小さくありませんよ。

一年間ほどご加護を願ったお守りは神社に納めてお焚き上げをしてもらいましょう。お守りは一年間したら効果が無くなるということではなく、大事に願い事が叶うまで持っていても構いません。

願いを叶えていただいたという感謝を持ってお参りに行きましょう。私は仕事の節目に同じお守りを買い変えています。気に入ったお守りだと持っていても気持ちが穏やかになりますね。

神社が有名な東海地方へ出掛けよう!

さて、金運ですよね!実は東海地方は有名な神社が多く存在するのですが、その中でも金運アップをねらっていくべき神社を紹介します!

千代保稲荷神社(岐阜県海津市)

金運と言えば商売!参拝すると大きな仕事が入るということで有名な神社、千代保稲荷!地元の方にはおちょぼ稲荷、おちょぼさんとも呼ばれ親しまれている神社です。

実は日本三大稲荷神社の一つ!京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷、岐阜県海津市の千代保稲荷です。「先祖の御霊は千代に保て」という教えから、お賽銭は受けておらず、お札やお守りは販売していません。代わりに千代保稲荷は油揚げとろうそくを50円で購入してお供えします。おみくじはありますよ。

稲荷神社は商売繁盛の神様ということもあって、税理士や会計士など個人事業主が多く参拝されます。名刺を参拝時に置いていく方もいるそう。約150件のお店が連ねる門前町では串カツが有名!毎月月末の夜から翌日の1日にかけて夜通しの「月越し参り」という縁日が開催されています。

  • 千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)
  • TEL:0584-66-2613
  • 住所:岐阜県海津市平田町三郷1980
  • 営業時間:参拝自由
  • アクセス:名神大垣ICより20分
  • 駐車場:120台(無料)、1500台(有料)
  • 千代保稲荷神社の詳細はこちら

猿田彦神社(三重県伊勢市)

猿田彦大神が祭られている「みちひらきの神様」として物事を良い方向へ導いてくれるといいます。境内には佐瑠女神社(さるめじんじゃ)もあり、芸事や縁結びの神様として知られています。芸事は人気運、縁結びは人と人、仕事や所有物などの良縁を結びます。

開運、事業の繁栄、金運などにご利益があるとのこと。家を建てるという私の友達が猿田彦神社を参拝していましたよ。

  • 猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)
  • TEL:0596-22-2554
  • 住所:三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
  • 営業時間:参拝自由、授与所・8:30~17:30
  • アクセス:伊勢道伊勢西ICより5分
  • 駐車場:70台(30分無料、以降30分ごとに300円)
  • 猿田彦神社の詳細はこちら

金神社(岐阜県岐阜市)

「金神社」と書いて「こがねじんじゃ」と読みます。名前からして金運がアップしそう!金運関係の神社では宇賀之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)=稲荷神社や大黒様、恵比寿様、弁天様を祭ることが多いのですが、金神社は「渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)」が主祭神。

渟熨斗姫命は夫が命を落とした地で地元の発展のため、財を投げ打って尽力したため、地元の人々から財宝殖産の神・慈悲深い母の神として信仰されるようになったといいます。

金神社では、最終金曜日だけ御朱印が金の字になる「Premium 金 Day」が2017年5月から始まり、たちまち人気になりました!私も以前、もらってきたことがあります。

年始には、金箔をすき込んだ特別な金嶺神を使用した御朱印が登場!ご利益がありそうですね!

  • 金神社(こがねじんじゃ)
  • TEL:058-262-1316
  • 住所:岐阜県岐阜市金町5-3
  • 営業時間:
  • アクセス:JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から徒歩で15分
  • 駐車場:
  • 金神社の詳細はこちら

行きたかった神社に行きたくても、どうしても行けなくなることがあります。車で行くとき、渋滞に巻き込まれたり運転できないような体調の悪さだったりけがをしてしまったり。

そんな時はタイミングではないんだと、受け入れましょう。自分ではどうしようもないのにもがいても、神様に失礼のない様にお願いをすることなんてできないことの方が多いからです。

ですから、神社に無事に着いて参拝できた時は「今日ここに来れましたこと、感謝申し上げます」と一言伝えましょう。

まとめ

  • 金運アップのために行くべき神社ではマナーを守ろう!
  • 金運が上がる東海の神社は、千代保稲荷神社、猿田彦神社、金神社!
  • 金運の神様が祭られている神社のお守り、御朱印はいくつ持っていてもOK!

今回は金運が上がる神社を紹介しました!東海地方にはまだまだ有名な神社がたくさんありますので訪れてみましょう!

-占い、おまじない, 旅行, 生活、暮らし, 運気アップ
-, ,

Copyright© mintsiesta , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.